UVプリンター

Mimaki UJF-7151 plusII

レーザーカッターで切り出した素材など、立体の面に印刷出来ます

印刷面の最大サイズ 710mm x 510mm。

高さ150mm(高低差1.5mm)の素材に印刷することが出来るプリンターです。
CMYK+ライト色2色による豊かな色表現に加え、ホワイトインクによって多彩な表現を可能とした機種になります。

サービスご利用方法

ご予約からご利用まで ご利用料金・スケジュール

対応素材一覧 / サンプル

加工可能素材リスト 制作サンプル

FAQ

よくある質問Q&A その他のお問い合わせ

サービスご利用方法

利用には事前講習が必要になります。

Fablab世田谷にて既に受講済みの方はそのままご利用頂けます。
(講習時と操作アプリケーションのバージョンが異なっている点にはご注意ください)

詳しくは”HOW TO USE”をご覧ください。


スケジュール

カレンダーで、営業時間内に”UVプリンター”と記載されていない時間帯がご予約可能です。

※ 時間帯(夜中など)により、スケジュールカレンダーが営業時間(11:00〜19:00)外で表示されることがありますが、その場合は、カレンダーをスクロールして下さい。

※カレンダーが表示されない際はこちら


ご利用料金

時間貸しプラン1枠(50分)4,000円
3枠11,000円
5枠19,000円
1日(8枠)31,000円
※インク代込み
※枠と枠の間には10分のインターバルが設定されています。
※複数の枠を連続で使用する場合はインターバル中も機器を使用することができます。

データについて

①データはPostScript(PS) / EPS / TIFF / JPEG / BMP / PDF(1.4以下)いずれかの形式でお持ち込み下さい。

※ AI形式は対応しませんのでご注意ください。

②ホワイト・プライマーの特色インクを使用する場合は、塗りつぶす領域をK=100(スミベタ)で設定したファイルを別途ご用意ください。

※ 2つ以上のレイヤーがあるデータはエラーになる可能性がありますので、必ず1つのレイヤーにまとめて保存して下さい。
※ アートボード外にオブジェクトの存在するファイルはエラーになる可能性があります。


素材について

  • 対応素材一覧を参考にして、必要な素材をお持ち下さい。

・対応素材であっても表面に特殊なコーティングがされていると、印刷が簡単に剥がれてしまう場合があります。
 (プライマーによって改善することもあります)
・印刷完了後、未硬化のUVインクが表面に少量残留している場合があります。
 食器やお子さまの手にふれる玩具、衣類やアクセサリーに印刷される際はご注意ください。


ご利用上のご注意

  • 印刷中に本体から発せられるUV光は、人によって目や肌を痛めることがあります。心配があればゴーグルをかけ、露出の多い服装はお止めください。
  • 使用時間中に機械が自動メンテナンスを始める場合があります。印刷品質を正常に保つための動作ですので、しばらくお待ちください。
  • 印刷が素材からはみ出してしてテーブルを汚してしまったら、IPAなどで拭き取ってください。
  • メンテナンスは定期的に行っておりますが、まれに印刷の欠けやインクの引き摺りを起こす場合があります。素材の補填は出来かねますので、ご了承ください。
  • 過失や故意によってご利用時の機器ならびに施設、備品等に破損や紛失が生じた場合、補修費をご請求いたします。
  • ご持参されたデータの不備や、機器操作ミスによって生じた造形の不具合については、弊施設では責任を負いかねます。お客さまご自身のご責任にて、ご利用ください。
  • 公序良俗に反する内容や法令に違反する内容の場合、ご利用をお断りさせていただきます。また、ご利用中であっても、不適切な内容と 認められる場合は即時にご利用を中止させていただきます。
  • データ含む製作物が、第三者の著作権・商標権・特許権・意匠権を含む知的財産権その他の権利を侵害する場合は、ご利用をお断りさせていただきます。 また、上記権利への侵害が発生した場合、当施設では一切の責任を負いかねます。

対応素材一覧 / サンプル

対応素材一覧

金属(アルミ・ステンレスなど)
アクリル
 ポリカーボネート(PC)
 木材
△※
皮革△※
ガラス
プラスチック
ゴム△※
石材
ミラー
シリコン
ポリプロピレン(PP)
※…折り曲げると印刷が割れてしまいます。

サンプル

FAQ

よくある質問Q&A

Q. UVプリンタを使ったことがないのですが、初めてでも利用できますか?

A. 使ったことがない方も機器講習を受講して頂ければ、利用するスキルを得ることが出来ます。詳しくは「HOW TO USE (ご利用方法)」をご覧ください。